定休日はこちらからご確認ください>>

【広報活動報告】コドコマラリー2025レポート 後編

前編はコチラ>>

林道も良いのですが、時折現れるオンロードも非常に良い感じです

もちろんカブですから大した速度は出ません

第二チェックポイントに到着。
高速道路から見えるあの飲み物の会社ですね

ここまで来ると残りは30km程度・・・お天気も良いだけに少し名残惜しさすら感じます

ただし30km程度とはいえ舗装路ではありませんし、道を間違えるかもしれませんので油断はできません(笑)

終盤に向かうにつれ、林道も極上になって参ります。

いやーサイコー!

このまま終わって行くのか・・・寂しいな・・・と思っておりましたが、心配は無用でした

まだまだ終わらない(笑
なぜかガレている方に突っ込む俺ですが、崖側はできるだけ走りたくないのです・・・

そんなこんなでダートをクリアして舗装路に出て、あとはゴール地点まで

無事にゴールすることができました。

水たまりにはまぁまぁ突っ込みましたが、コンディションがよかったので今回は全然汚れておりません。
まるで新車です。

気になる白いスクランブラーパンツですが・・・

ほとんど汚れておりませんでした。
洗濯機一回で落ちるレベルです、やはり白いパンツはラリーにも向いているということが証明されました。

カブで近所のコンビニまで走って買って来ました。
スーパーカップにコーヒーを注ぎ込んでアフォガートにして食べるわけですよ、最高。
しかし、普通のブラックコーヒーでは少し薄いですね・・・エスプレッソじゃないと

ゴール後は今回試験的に開催された「コドフリ(フリーマーケット)」の準備です。
アウトレット商品をいくつか持っていきました。
※レッドブルのポロシャツは店長私物(笑)

となりはライコランド熊本インター店さん、同じくお仕事で来られていました。お疲れ様です。

フリマでそこそこお買い上げいただき、交通費くらいは出ました。ありがとうございました(笑)
・・・というわけで、夕方になって参りました。

これから本番です(笑

昼間のラリーを肴にこれからBBQ反省会が開催されます。

これを楽しみに来たようなもんです(笑)

生ビールサーバーも投入される本気度です(笑)

昼間は暖かかったのですが、日が暮れるとなかなか冷え込んできました。

BBQは業者さんが準備してくださるらしいのですが、非常に美味しい。

酒も進む・・・のですが、私は翌日日曜日にお店の営業があるため早朝出発。
酒が残らないように20時にはアルコール摂取停止(そもそもそんなに飲んでない)

BBQは盛り上がっておりますが、先に失礼して場内にある温泉に入りまして、みなさんにご挨拶してお先に就寝。

こちらのキャンプ場にはコンテナハウスがあり、そちらに宿泊しました。
ラリーの疲れと3時半起きも相まってすぐ寝落ち。

翌朝は3時30分頃に起床しましたが、さすがにもう宴会は終わっていました(笑)
静かなキャンプ場を後にして、出発です

AM3時51分と、予定より早く出発できましたのでほぼ下道で(笑)ぼちぼち帰り

AM7時すぎにお店に到着

荷物を下ろしてレンタカーを返却し、無事にお店を定刻にオープンすることができました。

すべてが雨でドロドロだった昨年に比べると片付けも楽でした・・・・

というわけで、コドコマラリーでの広報活動(仕事)は無事に終了いたしました。

店頭にハンターカブ置いていると「ラリー出たんですか?」と聞かれることもしばしばで、興味がある方は多いようです。コドナラリーをはじめ、初心者歓迎でダートも軽めなラリーも開催されているのでご興味がある方はチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

マップケースはタッパに穴あけて自作すれば良いですし、距離計はラリコンアプリがあります

ラリーはコマ図との誤差を修正するために手軽に距離を増減できる機能が必要ですが、こちらのiPhoneアプリT2RCではそれが可能です。
距離計と方位計、高度と速度、時間、バッテリー残量が見易くレイアウトされています。
iPhoneとアンドロイド対応で¥3,500(2025年3月現在)です。

T2RC サイトはコチラ>>

白いスクランブラーパンツは膝の内側に染みがつきましたが、これは私がコーヒーをこぼしたものです(笑)

さぁ、みなさんも白いパンツを穿いてラリーに参加しましょう!!!

無理な締め(笑)

以上、広報活動レポートでした

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアお願いいたします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次